イオンマイカーリースとは、小売・流通大手のイオングループ、その中でもローン事業を展開しているイオンプロダクトファイナンスと、カーリース業界ではトップの規模を誇るオリックス自動車が提携した個人向けカーリースです。
イオンマイカーリースは「いまのりセブン」と「いまのりナイン」?
イオンマイカーリースで契約できるリースプランは2種類あります。
7年契約の「いまのりセブン」と9年契約の「いまのりナイン」。いずれのプランでも頭金0円、月々定額で新車に乗ることができます。
車種のラインナップは国産全メーカー・全車種・全グレードから選び放題!
リース契約の満了時には、そのままクルマを自分のものにすることも……



「マイカーリースって何だろう?」という方は【マイカーリースのメリットとデメリット】の記事をご覧ください。
「いまのりセブン」と「いまのりナイン」はこんなカーリースプラン!
「いまのりセブン」は7年契約で好きな新車に乗って、契約開始後5年経過したら自由に乗り換えや返却ができるプランです。
イオンマイカーリースでは、契約の終了時にクルマを自分のモノにするか、返却してキャッシュバックを受けるか選択できます。選択肢が豊富だから、生活環境の変化に柔軟に対応できます。
「いまのりナイン」は9年契約で好きな新車に乗って、契約開始後7年経過したら自由に乗り換えや返却ができるプランです。
長く乗ることで月々のお支払いはぐっとリーズナブルに。9年後の契約終了まで乗り続けると、イオンマイカーリースでは乗り換えのほか、そのままクルマを自分のものにすることができます。
イオンマイカーリースのメリット
リース料はオリックス自動車と同額!さらにイオンだけの特典が盛りだくさん!
イオンマイカーリースはオリックス自動車の「いまのりシリーズ」と同じ商品のため、リース料は同額に設定されています。
※上がイオンマイカーリース、下がオリックス自動車のリース料です。(いまのりナイン)

2019年7月2日(火)~2019年9月30日(月)までの期間限定でキャンペーンを開催しています!
対象:イオンのクレジットカード会員、同居のご家族(イオングループ従業員、同居のご家族)
申込み条件:イオンWebマイカーリース「いまのりセブン」・「いまのりナイン」申込み且つ成約の場合
リースなのにクルマが自分のものになる!
「いまのりナイン」では9年後に車検を無料で受けて、そのまま継続してクルマに乗ることができます。
「いまのりセブン」では7年後に車検を無料で受けて、そのまま継続してクルマに乗ることができます。
いまのリセブンの仕組み
自由に好きな新車が選べる!
イオンマイカーリースでは国産全メーカーの中から乗りたい新車を選ぶことができます。ほぼ全てのグレード、カラーを選べるので、今一番気になっている車や、好きな車に乗る事ができます。
オイル交換・車検無料クーポンが付いてくる!
契約期間中の車検を無料で受けられるクーポンと、半年ごとのエンジンオイル・1年ごとのオイルエレメントが無料になるクーポンを特典としてもらうことができます。
なお、車検クーポンは基本工賃その他、所定のサービスが対象となります。
≪無料となるサービス内容≫
基本点検整備費用(総合検査料・代行料・印紙代)
エンジンオイル・オイルエレメント交換
タイヤローテーション
バッテリー液・ウォッシャー液補充
ブレーキオイル交換
ロングライフクーラント交換
≪ユーザー負担となる項目≫
タイヤ交換・バッテリー交換など無料となるサービスに含まれない部品代金・交換工賃
代車
鈑金修理
そのほか、オリックスレンタカーを特別料金で使える「得乗レンタ」というサービスが付いてきます。
イオンマイカーリースのデメリット
タイヤやバッテリーなど、一部の部品はメンテナンス対象に含まれない
先ほどの車検クーポンの項目でも触れましたが、無料になる項目には消耗品の交換は含まれていません。
オートバックスやイエローハットなどのカー用品店舗で購入・交換していただくことをおすすめします。
ディーラーオプションやメーカーオプションは細かく指定できない
イオンマイカーリースでは、ウェブ見積りにおいて純正ナビや安全装備などの詳細オプション選択には対応していません。
申し込みの後に個別に相談することはできますが、”オプションを組み込んだ時のおおまかなリース料が知りたい”という方や、”ぜんぶウェブで完結させたい”という方はオリックス自動車のカーリース・オンラインを利用することをおすすめします。
車検無料クーポン・オイル交換無料クーポンを使えるのは指定の工場のみ
特典のクーポンは、あらかじめ決まった整備工場でのみ使うことができます。オリックス自動車が提携している工場の中から、ユーザーの住所に最も近い工場が選ばれる規定となっていますが、場合によっては隣町であったり、車庫から数キロ離れた工場になることもあります。
クルマの試乗はできない
イオンマイカーリースを契約する場合、実店舗に対応していないため、クルマの試乗については相談に乗ってもらうことができません。ユーザー自身が主体的に自動車販売店に赴いて試乗の相談をすることになります。
契約の流れについて
STEP1. 車種とプランの選択
イオンマイカーリースのサイトで希望の車とプランを選びます。
STEP2.申し込み
必要情報を入力してお見積り・審査お申込みします。
STEP3.審査
審査はイオンプロダクトファイナンスが行います。
リースプランは同じですが、オリックス自動車とは審査の基準が異なるため、オリックス自動車で審査が通らなかった人でも、イオンマイカーリースなら契約できる可能性がありますし、その逆もありえます。
※審査が通らない場合もあります。
STEP4.リース契約の締結
提携しているオリックス自動車から「自動車リース契約書」が送られてきます。署名と捺印をして、返送します。
STEP5.納車手続き
「自動車リース契約書」の返送が確認できた段階で、オリックス自動車がディーラーにクルマを発注します。ディーラー担当者からユーザーに連絡が入り、車庫証明書など、クルマの登録に必要な書類の案内がなされます。
STEP6.自宅へ納車
自動車ディーラーか下請け会社により、ユーザーが希望する場所にクルマが納められます。
イオンマイカーリースによくある質問
Q.1


Q.2


Q.3


Q.4


Q.5


Q.6


Q.7


Q.8


Q.9


Q.10

